胡蝶蘭といえば、白やピンクが主流。
しかし、珍しいオレンジ色の胡蝶蘭をご存知でしょうか?
その鮮やかな色彩と温かみのある雰囲気から、特別な贈り物として人気が高まっています。
本記事では、オレンジ胡蝶蘭の魅力や品種、購入方法、贈るのに最適なシーンまで詳しくご紹介します。
※本記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。
オレンジ色の胡蝶蘭とは?
オレンジ色の胡蝶蘭は珍しいのか?
胡蝶蘭の市場において、白が80%を占め、ピンクや赤リップが約20%。
オレンジの胡蝶蘭はさらに希少で、蘭愛好家でもなかなかお目にかかれない色合いです。
そのため、オレンジ色の胡蝶蘭は、特別なギフトとしても喜ばれます。
オレンジの胡蝶蘭は自然界に存在するのか?
オレンジの胡蝶蘭は、自然界には存在しません。
胡蝶蘭(ファレノプシス属)は、主に東南アジアを中心とした熱帯地域に自生するランの一種です。
自然界では白やピンク、紫といった色の品種が多く、オレンジ色の胡蝶蘭は野生では確認されていません。
現在市場に流通しているオレンジ色の胡蝶蘭は、特定の品種を交配して作られたものや、染色技術を用いたものがほとんどです。
オレンジ色の胡蝶蘭の品種
交配によるオレンジ胡蝶蘭の品種
オレンジ色の胡蝶蘭のような珍しい品種は、特定の農園や育種家が長年かけて交配を繰り返し、作り出していることが多いです。
また、一部の品種は 品種登録 されており、特定の農園でしか栽培・販売できないこともあります。
パプリカ
オレンジマジック
オレンジマジックは、オレンジ系のミニ胡蝶蘭です。
オレンジやピンクなど、何色もの色が混ざったような奥深い色の花びらをもつ胡蝶蘭です。
オシャレなインテリアにもオススメです。
現在、通販で購入できるサイトは見つかりませんでした。
サーフソング
サーフソングは、鮮やかなオレンジ色のミディ胡蝶蘭です。
高さ約50cm、花径8〜9cmで、花弁も厚くしっかりしています。
特徴は、丸みのある星形の花で、元気な印象を与える品種です。
とても綺麗な色合いで、人気のあるサーフソングは、お祝い等の贈り物に適しています。
フラミンゴ
淡いピンクにオレンジのリップが珍しい、フラミンゴ。
オランダで作られた品種で、日本国内では、椎名洋ラン園でのみ栽培されています。
現在、通販で購入できるサイトは見つかりませんでした。
オランジュ
「オランジュ」は見た目にも印象的なオレンジ色のストライプ模様が魅力の胡蝶蘭です。
花弁のベースは、薄いオレンジ〜クリーム色、そこに繊細なオレンジ色のストライプが入っています。
光の当たり方や角度によって、色の濃淡やストライプの立体感が変化し、見る人を飽きさせない美しさがあります。
派手すぎず上品で、やわらかな温かみも感じられるため、家庭のインテリアや贈り物としても人気がある品種です。また、マイクロサイズからミディーサイズまで幅広く生産されています。
現在、通販で購入できるサイトは見つかりませんでした。
染色技術・着色技術によるオレンジ胡蝶蘭
特許取得の染色技術:エレガンスシリーズ
「オレンジエレガンス」は、白い胡蝶蘭に特殊な染色液を吸い上げさせる技術で生まれた、染色タイプの胡蝶蘭です。
エレガンスシリーズは、内側から染めるため、花脈がキレイに色づき、模様のような自然な発色となるのが特徴です。
この染色技術は世界4カ国で特許を取得しており、日本では松浦園芸のみが生産可能です。
※染色しているため、葉や茎も染色液を吸っていますので、通常の色とは異なる場合があります。しかし、品質上には問題ありません。
※二度咲きの花は、白の花になります。
MIYAVIシリーズ

カラフル胡蝶蘭「MIYABI(雅)」シリーズは、専用の特殊な塗料を用いて職人が一つ一つ丁寧に着色した、色鮮やかな胡蝶蘭のコレクションです。
外側から着色していますが、染料が触れても手や壁に色が移ることはありません。
また、胡蝶蘭の品質を落とすことなく、長く咲き続けます。
MIYABIシリーズは、外側から色付けするので、花全体がハッキリとした発色が特徴です。
このシリーズでは、青、緑、黄色、紫、オレンジなど、自然界では見られない多彩なカラーの胡蝶蘭が展開されています。
MIYABIシリーズのオレンジ色胡蝶蘭は、その鮮やかな色彩と存在感で、贈る相手に特別な印象を与えることでしょう。
※二度咲きの花は、白の花になります。
染色の胡蝶蘭ってどうなの?
染色と聞くと「すぐに色が落ちるのでは?」「花持ちは悪いの?」と不安になる方もいると思います。
染色胡蝶蘭でも品質には問題ありません。
通常の白い胡蝶蘭と同様に、長期間美しく咲き続けてくれます。
染色胡蝶蘭だからこその“良さ”とは?
染色だからこそ、自然界には存在しない色彩を表現できるのが最大の魅力。
「オレンジエレガンス」のように、まるで夕焼けのようなビビッドなオレンジ色は、交配だけではなかなか再現できません。
花弁全体が均一に美しく染まり、まさにアート作品のような胡蝶蘭になります。
オレンジ色の胡蝶蘭の購入時の注意点
オレンジ色の胡蝶蘭の価格相場
オレンジ色の胡蝶蘭は、希少価値が高いため、通常の胡蝶蘭より若干高価である場合が多いです。
サーフソングの価格一覧
HitoHana | 2本立ち:8.800円(税込)~ | 購入する |
フラワーショップ乃木坂 楽天市場店 | 3本立ち:22.000円(税込み) | 購入する |
パプリカの価格一覧
HitoHana | 3本立ち:10.450円(税込)~ | 購入する |
風景専門店(R)のあゆわら 楽天市場店 | 3本立ち:22.000円(税込み) | 購入する |
希少価値が高いため在庫が無いことがある
オレンジ色の胡蝶蘭は、流通量が少なく希少価値の高いカラーです。
そのため、人気が集中する時期や特定の品種に関しては、すぐに完売してしまうことも珍しくありません。
予約や早めの購入がおすすめ
「母の日」「開店祝いシーズン」「敬老の日」などの繁忙期には、数週間前から予約が埋まってしまうこともあります。
特に特定の品種やサイズ(ミディ・マイクロなど)を希望する場合は、余裕を持って探すことが大切です。
オンラインショップによっては、再入荷のお知らせ通知や予約注文を受け付けているところもありますので、お気に入りの店舗では事前にアカウント登録をしておくと便利です。
オレンジ色の胡蝶蘭のおすすめの楽しみ方
オレンジ色の胡蝶蘭の花言葉は?
胡蝶蘭には共通して「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」という素敵な花言葉があります。
色により異なる言葉がつけられている場合がありますが、オレンジの胡蝶蘭には特有の花言葉はまだついていません。
逆に言えば「意味が固定されていない」ため、贈る相手やシーンを選ばず、自由なメッセージを込められるというメリットがあります。
また、オレンジ色自体が持つイメージとしては、
ポジティブな印象があるため、「前向きな気持ち」や「応援の気持ち」を届ける花としてぴったりです。
オレンジの胡蝶蘭をプレゼントする|おすすめのシーン
珍しくて個性的なオレンジ色の胡蝶蘭は、さまざまなギフトシーンで活躍します。
開店・開業祝い
白が定番とされるビジネスギフトの中で、企業のイメージカラーや相手の好みに合わせてオレンジを選ぶと、目を引く華やかさで印象に残ります。
赤は「火事」や「赤字」を連想させるため避けられる場面でも、オレンジは明るさと活力を与えてくれる安心なカラーです。
母の日・父の日・敬老の日
家族への感謝を伝えるイベントにもぴったり。
優しさと元気を兼ね備えたカラーで、リビングや玄関に飾ってもなじみやすく、長く楽しめる贈り物になります。
中でもパプリカは、花の香りも楽しめることから贈り物に人気です。
誕生日・昇進祝い・新築祝い
ミディサイズの胡蝶蘭であれば、個人宅でも飾りやすく、相手の負担になりません。
「人と被らないセンスのいい贈り物」としても人気が高まっています。
切り花にして楽しむ|インテリアのアクセントに
鉢植えで楽しんだあとも、実は胡蝶蘭は切り花にしても楽しめるのをご存じですか?
- 茎の根元を斜めにカット
- 清潔な花瓶にいけて、こまめに水替え
- 冷暖房の風が直接当たらない場所に置く
大輪の場合は1本でも存在感があり、ミディやマイクロサイズであれば、小さなグラスに複数本を分けて飾るのもおすすめです。
特にオレンジの胡蝶蘭は空間に彩りを与えてくれるため、食卓や玄関、書斎などのアクセントにも最適です。
まとめ
オレンジ色の胡蝶蘭は、まだ一般的に広く知られていないぶん、希少価値とセンスの良さが光る存在です。
贈る側・贈られる側、どちらにとっても忘れられない特別な胡蝶蘭になるはずです。
色に意味を込めて贈るのも素敵ですが、「相手の好きな色」や「印象に残る色」で選ぶのも、これからの胡蝶蘭の楽しみ方の一つかもしれません。
オレンジ色の胡蝶蘭は、特別感とセンスの良さを兼ね備えたギフトとして魅力的ですが、その希少性ゆえに、タイミングを逃すと手に入らないことも。
「これだ!」と思える胡蝶蘭を見つけたら、迷わず早めの購入を検討しましょう。